メインコンテンツへスキップする
2025Moodle
あなたはログインしていません。 (ログイン)

電子機械工学科

  1. Home
  2. コース
  3. 電子機械工学科
 
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限目
△ 基礎解析学1・演習
梶木屋 龍治
前期 月曜1,2限
J509

△ 基礎解析学1・演習
上田 秀雄
前期 月曜1,2限
J409

△ 社会生活と法
中里見 博
前期 火曜1限
J409

△ 経済学の世界
牧野 泰典
前期 火曜1限
J302

△ 総合教養
安達 未来、阿南 景子 ほか
前期 火曜1限
J312

△ 総合教養
安達 未来、井岡 誠司 ほか
前期 火曜1限
J406

△ 技術と倫理
坂本 知宏
前期 火曜1限
J510

△ スポーツ実習1
堀井 大輔
前期 水曜1限
J610、寝グラウンドなど
第1回:アクティビティホール

△ スポーツ実習1
眺野 花
前期 水曜1限
J501、J610、寝グラウンドなど
第1回:アクティビティホール

△ スポーツ実習1
酒井 優和子
前期 水曜1限
J610、寝グラウンドなど
第1回:アクティビティホール

○ 物理学・実験
安江 常夫、藤田 浩彦 ほか
前期 木曜1,2限
Y号館4階

             
2限目
△ 基礎解析学1・演習
梶木屋 龍治
前期 月曜1,2限
J509

△ 基礎解析学1・演習
上田 秀雄
前期 月曜1,2限
J409

△ 企業社会と労働
牧野 泰典
前期 火曜2限
J302

△ 現代社会と青年の心理
安達 未来
前期 火曜2限
寝屋川 遠隔授業

△ 歴史学の世界
樫本 喜一
前期 火曜2限
寝屋川 遠隔授業

△ 哲学の世界
坂本 知宏
前期 火曜2限
J312

△ 日本語上達法1
松村 一徳、小山 一太
前期 火曜2限
J402
※対象者のみ履修可

△ 日本語上達法1
福嶋 ゆい
前期 火曜2限
J401
※対象者のみ履修可

△ 教育制度論
佐野 正彦
前期 火曜2限
J308

△ 国際コミュニケーション
王 少鋒
前期 火曜2限
寝屋川 遠隔授業

△ Core English3
カルモナ・ダニエル
前期 水曜2限
J414

△ Core English3
上垣 公明
前期 水曜2限
J708

△ Core English3
杉村 寛子
前期 水曜2限
J501

△ Core English3
藤原 和彦
前期 水曜2限
J508

△ Core English3
平井 克尚
前期 水曜2限
J701

△ Core English3
松本 知子
前期 水曜2限
J401

○ 物理学・実験
安江 常夫、藤田 浩彦 ほか
前期 木曜1,2限
Y号館4階

             
3限目
             
△ 基礎電気回路
月間 満
前期 火曜3限
J507

△ 線形代数
紫垣 孝洋
前期 水曜3限
J407

△ 線形代数
大久保 範彦
前期 水曜3限
J404

             
○ プロジェクト活動スキル入門
月間 満、田中 宏明
前期 金曜3限
J312、V号館、Y号館

4限目
△ Core English1
松田 正貴
前期 月曜4限
J501

△ Core English1
松本 知子
前期 月曜4限
J401

△ Core English1
奥西 豊子
前期 月曜4限
J514

△ Core English1
平井 克尚
前期 月曜4限
J702

△ Core English1
藤原 和彦
前期 月曜4限
J404

             
○ コンピュータリテラシー1
長島 和平、情報共通教育運営会議
前期 水曜4限
J703b

○ コンピュータリテラシー1
荒木 千秋、情報共通教育運営会議
前期 水曜4限
J701

             
△ 基礎物理学
原田 融
前期 金曜4限
J515

△ 基礎物理学
外川 直子
前期 金曜4限
J307

5限目
             
△ 学術横断講座
溝井 浩、柴垣 佳明 ほか
前期 火曜5限
寝屋川 遠隔授業
オンデマンド遠隔授業

                                         
6限目
△ 中国語1
金 昌吉
前期 月曜6限
寝屋川 遠隔授業
※75名以上は抽選 オンデマンド遠隔授業

△ 中国語1
橋本 梓都美
前期 火曜6限
寝屋川 遠隔授業
※75名以上は抽選 オンデマンド遠隔授業

△ 中国語1
金 昌吉
前期 火曜6限
寝屋川 遠隔授業
※75名以上は抽選 オンデマンド遠隔授業

△ 総合ゼミナール
坂本 知宏
前期 火曜6限
寝屋川 遠隔授業
※35名以上は抽選 オンデマンド遠隔授業

                           
△ 科学のための教養1
溝井 浩、石塚 丈晴 ほか
前期 金曜6限
寝屋川 遠隔授業
オンデマンド遠隔授業

7限目
                                                                     
集中科目
△ 特別ゼミナール1(資格取得による単位認定)
入部 正継
前期集中

△ 特別ゼミナール1(データサイエンス基礎)
阪口 昌彦
前期集中
寝屋川 遠隔授業

△ 現代社会を考える1
坂本 知宏、金田 啓稔 ほか
前期集中
寝屋川 遠隔授業

○ (旧)プロジェクト活動スキル入門
小川 勝史
前期集中
寝屋川 遠隔授業
※2023年度以前入学者のみ履修可

△ 地域プロジェクト活動1
齊藤 幸一、竹内 和広 ほか
通年集中
※50名以上は抽選
(詳細はMyPortalより案内)

△ AI・データサイエンス入門
江原 康生、大西 克彦 ほか
前期集中
寝屋川 遠隔授業

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限目
                                         
△ (前半)コンピュータ演習1
兼宗 進
前期前半 木曜1,2限
J704a、J704b

△ (後半)コンピュータ演習2
兼宗 進
前期後半 木曜1,2限
J704a、J704b

             
2限目
                                         
△ (前半)コンピュータ演習1
兼宗 進
前期前半 木曜1,2限
J704a、J704b

△ (後半)コンピュータ演習2
兼宗 進
前期後半 木曜1,2限
J704a、J704b

△ 電磁気学1
月間 満
前期 金曜2限
J407

3限目
△ 基礎解析学3・演習
村井 実
前期 月曜3,4限
Y324

△ 力学2
田中 宏明
前期 火曜3限
J409

△ 材料力学1
入部 正継
前期 水曜3限
J409

             
△ (前半)基礎製図2
鄭 聖熹
前期前半 金曜3,4限
J407、製図室(K2F)

△ (後半)メカトロニクス実践演習1
鄭 聖熹、小川 勝史
前期後半 金曜3,4限
J704a、J704b

4限目
△ 基礎解析学3・演習
村井 実
前期 月曜3,4限
Y324

△ 電気回路2
月間 満
前期 火曜4限
J507

△ (旧)Intermediate English1(ディスコース系)
2023年度以前入学者のみ履修可

上垣 公明
前期 水曜4限
J508
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ (旧)Intermediate English1(コミ系)
2023年度以前入学者のみ履修可

カルモナ・ダニエル
前期 水曜4限
J414
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ Intermediate Discourse 1
上垣 公明
前期 水曜4限
J508
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ Intermediate Communication 1
カルモナ・ダニエル
前期 水曜4限
J414
※前期初回履修登録時のみ履修可

             
△ (前半)基礎製図2
鄭 聖熹
前期前半 金曜3,4限
J407、製図室(K2F)

△ (後半)メカトロニクス実践演習1
鄭 聖熹、小川 勝史
前期後半 金曜3,4限
J704a、J704b

5限目
△ 日本語活用法
八島 由香
前期 月曜5限
寝屋川 遠隔授業
※30名以上は抽選

△ 健康・スポーツ科学論
大西 理恵子
前期 火曜5限
寝屋川 遠隔授業
オンデマンド遠隔授業

             
△ 基礎化学
篠原 亜希子
前期 木曜5限
寝屋川 遠隔授業
オンデマンド遠隔授業

             
6限目
△ 中国語3
橋本 梓都美
前期 月曜6限
寝屋川 遠隔授業
※75名以上は抽選 オンデマンド遠隔授業

                                                       
7限目
                                                                     
集中科目
△ 特別ゼミナール2(資格取得による単位認定)
入部 正継
前期集中

△ 特別ゼミナール2(データサイエンス基礎)
阪口 昌彦
前期集中
寝屋川 遠隔授業

△ (旧)Intermediate English1(資格試験対策系)
2023年度以前入学者のみ履修可

杉村 寛子
前期集中
寝屋川 遠隔授業
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ プロジェクト活動演習1
齊藤 幸一、荒木 千秋 ほか
前期集中
J401、J402、J403、J404
9月1日~9月5日に実施します。開講時限は決まり次第、MyPortalからお知らせします。

△ 地域プロジェクト活動2
中田 亮生、竹内 和広 ほか
通年集中
※50名以上は抽選
(詳細はMyPortalより案内)

△ データサイエンス基礎
阪口 昌彦
前期集中
寝屋川 遠隔授業、遠隔授業:四條畷

△ 資格対策英語1
杉村 寛子
前期集中
寝屋川 遠隔授業
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ 就業体験実習
田中 宏明、入部 正継 ほか
通年集中

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限目
△ CAD応用
新関 雅俊
前期 月曜1限
J703a、J703b

△ コンピュータ工学2
長瀧 寛之
前期 火曜1限
寝屋川 遠隔授業

△ 解析学
梶木屋 龍治
前期 水曜1限
J508
※80名以上は抽選

             
△ スポーツ実習3
堀口 龍佑
前期 金曜1限
寝グランド
第1回:アクティビティホール

△ スポーツ実習3
松本 賢次
前期 金曜1限
J610、寝グラウンドなど
第1回:アクティビティホール

2限目
△ システム制御工学
疋田 真一
前期 月曜2限
J407

△ 機械要素設計
鄭 聖熹、田中 宏明 ほか
前期 火曜2限
J407

△ メカトロニクス応用数学
入部 正継
前期 水曜2限
J407

△ 工作法1
田中 宏明
前期 木曜2限
J407

△ Advanced English1(コミュニケーション系)
カルモナ・ダニエル
前期 木曜2限
J414
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ Advanced English1(ディスコース系)
原田 靖也
前期 木曜2限
J514
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ スポーツ実習3
堀口 龍佑
前期 金曜2限
寝グランド
第1回:アクティビティホール

△ スポーツ実習3
松本 賢次
前期 金曜2限
J610、寝アクティビティホール
第1回:アクティビティホール

3限目
△ (後半)機械運動学
鄭 聖熹
前期後半 月曜3,4限
J409

△ (前半)メカトロニクス創成演習
入部 正継、新関 雅俊
前期前半 月曜3,4限
J409、J704a、J704b

○ 電子機械実験1
新関 雅俊、小川 勝史
前期 火曜3,4限
J703a、J703b、機械実験実習棟(K1F)

○ 電子機械演習1
電気電子コース

月間 満
前期 水曜3,4限
J401、Y号館

○ 電子機械演習1
機械コース

田中 宏明
前期 水曜3,4限
製図室(K2F)

○ 電子機械演習1
情報コース

疋田 真一
前期 水曜3,4限
J708、電子機械実験・実習室

△ キャリア設計プロジェクト実践
月間 満
前期 木曜3限
J409

△ 機械モデル論
疋田 真一
前期 金曜3限
J409

4限目
△ (後半)機械運動学
鄭 聖熹
前期後半 月曜3,4限
J409

△ (前半)メカトロニクス創成演習
入部 正継、新関 雅俊
前期前半 月曜3,4限
J409、J704a、J704b

○ 電子機械実験1
新関 雅俊、小川 勝史
前期 火曜3,4限
J703a、J703b、機械実験実習棟(K1F)

○ 電子機械演習1
電気電子コース

月間 満
前期 水曜3,4限
J401、Y号館

○ 電子機械演習1
機械コース

田中 宏明
前期 水曜3,4限
製図室(K2F)

○ 電子機械演習1
情報コース

疋田 真一
前期 水曜3,4限
J708、電子機械実験・実習室

             
△ メカトロニクス2
大坪 義一
前期 金曜4限
J409

5限目
                                                                     
6限目
                                                                     
7限目
                                                                     
集中科目
△ インターンシップ
田中 宏明、入部 正継 ほか
通年集中
先修条件については、学科の履修上の注意に記載

△ 特別ゼミナール3
入部 正継
前期集中

△ 高電圧変電工学
濱田 俊之
前期集中
寝屋川 遠隔授業

△ 異分野協働エンジニアリング・デザイン演習
【3年次正規生の受講生で担当教員の許可者に限る】

海老原 聡、井岡 誠司 ほか
通年集中
4月1日(火)3限から4限 J407、
以降、約2週間おきに開催

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限目
△ 熱工学
山本 昌平
前期 月曜1限
J312

                                                       
2限目
△ デジタル回路
入部 正継
前期 月曜2限
J401

                                                       
3限目
                                                                     
4限目
                                                                     
5限目
                                                                     
6限目
                                                                     
7限目
                                                                     
集中科目
○ 卒業研究
疋田 真一
通年集中

○ 卒業研究
兼宗 進
通年集中

○ 卒業研究
新関 雅俊
通年集中

○ 卒業研究
田中 宏明
通年集中

○ 卒業研究
入部 正継
通年集中

○ 卒業研究
月間 満
通年集中

○ 卒業研究
小川 勝史
通年集中

○ 卒業研究
鄭 聖熹
通年集中

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限目
△ 基礎解析学2・演習
香川 智修
後期 月曜1,2限
J407

△ 基礎解析学2・演習
上田 秀雄
後期 月曜1,2限
J514

△ 日本の近代史
樫本 喜一
後期 火曜1限
寝屋川 遠隔授業

△ アジアの言語と文化
王 少鋒
後期 火曜1限
寝屋川 遠隔授業

△ 平和学
中里見 博、平沼 博将 ほか
後期 火曜1限
J308

○ プログラミング基礎演習
兼宗 進
後期 水曜1限
J703a、J703b

△ 力学1・演習
原田 融
後期 木曜1,2限
J307

△ 力学1・演習
山口 雅弘
後期 木曜1,2限
J408

             
2限目
△ 基礎解析学2・演習
香川 智修
後期 月曜1,2限
J407

△ 基礎解析学2・演習
上田 秀雄
後期 月曜1,2限
J514

△ 異文化の理解
王 少鋒
後期 火曜2限
寝屋川 遠隔授業

△ 文学の世界
冨田 成美
後期 火曜2限
J515

△ 発達心理学
平沼 博将
後期 火曜2限
J308

△ 政治学
松本 浩延
後期 火曜2限
J510

△ ヨーロッパの言語と文化
坂本 知宏
後期 火曜2限
J307

△ 日本国憲法
中里見 博
後期 火曜2限
J409

△ ジェンダー論
堀 あきこ
後期 火曜2限
寝屋川 遠隔授業

△ 電気回路1
月間 満
後期 水曜2限
J308、Y202

△ 力学1・演習
原田 融
後期 木曜1,2限
J307

△ 力学1・演習
山口 雅弘
後期 木曜1,2限
J408

△ 基礎電子回路
小川 勝史
後期 金曜2限
J409

3限目
△ 基礎製図1
新関 雅俊
後期 月曜3限
J413、製図室(K2F)

△ Core English2
松田 正貴
後期 火曜3限
J307

△ Core English2
上垣 公明
後期 火曜3限
J515

△ Core English2
杉村 寛子
後期 火曜3限
J508

△ Core English2
東澤 統彦
後期 火曜3限
J514

△ Core English2
呉 亜矢
後期 火曜3限
J407

△ Core English2
松本 知子
後期 火曜3限
J408

△ スポーツ実習2
小林 直生
後期 水曜3限
J610、寝グラウンド
第1回:アクティビティホール

△ スポーツ実習2
眺野 花
後期 水曜3限
寝アクティビティホール
第1回:アクティビティホール

△ (再)基礎解析学1・演習
紫垣 孝洋
後期 木曜3,4限
J503
※後期履修登録時のみ履修可

△ Core English4
守家 輝
後期 金曜3限
J510

△ Core English4
東澤 統彦
後期 金曜3限
J408

△ Core English4
杉村 寛子
後期 金曜3限
J306

△ Core English4
溝川 泰章
後期 金曜3限
J407

4限目
△ 日本語上達法2
小山 一太
後期 月曜4限
寝屋川 遠隔授業
※30名以上は抽選

△ コンピュータリテラシー2
未定、情報共通教育運営会議
後期 火曜4限
J703a

△ コンピュータリテラシー2
石塚 丈晴、情報共通教育運営会議
後期 火曜4限
J701

○ メカトロニクス基礎演習
田中 宏明、月間 満
後期 水曜4限
J703b、Y号館、機械実験実習棟(K1F)

△ (再)基礎解析学1・演習
紫垣 孝洋
後期 木曜3,4限
J503
※後期履修登録時のみ履修可

             
5限目
             
△ 研究交流講座
溝井 浩、入部 正継 ほか
後期 火曜5限
寝屋川 遠隔授業
オンデマンド遠隔授業

                                         
6限目
△ 中国語2
金 昌吉
後期 月曜6限
寝屋川 遠隔授業
※75名以上は抽選 オンデマンド遠隔授業

△ 中国語2
橋本 梓都美
後期 火曜6限
寝屋川 遠隔授業
※75名以上は抽選 オンデマンド遠隔授業

△ 中国語2
金 昌吉
後期 火曜6限
寝屋川 遠隔授業
※75名以上は抽選 オンデマンド遠隔授業

                           
△ 科学のための教養2
溝井 浩、石塚 丈晴 ほか
後期 金曜6限
寝屋川 遠隔授業
オンデマンド遠隔授業

7限目
                                                                     
集中科目
△ スポーツ実習2
村木 有也、金田 啓稔 ほか
後期集中
2026年2月4日~6日に開講します。履修希望者はシラバスを確認してください。

△ 特別ゼミナール1(資格取得による単位認定)
入部 正継
後期集中

○ (再)コンピュータリテラシー1
荒木 千秋、情報共通教育運営会議
後期集中
J703a、J703b
※後期履修登録時のみ履修可
修方法についてはMyPortalからお知らせします。
1/30 1~3限
2/3  1~3限
2/4 1~2限
2/5 1~2限
2/6  1~3限

△ 現代社会を考える2
坂本 知宏、金田 啓稔 ほか
後期集中
寝屋川 遠隔授業

△ 地域プロジェクト活動1
齊藤 幸一、竹内 和広 ほか
通年集中
※50名以上は抽選
(詳細はMyPortalより案内)

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限目
△ (前半)メカトロニクス1
鄭 聖熹
後期前半 月曜1,2限
J409

△ (後半)メカトロニクス実践演習2
兼宗 進、疋田 真一
後期後半 月曜1,2限
J409、J704a、J704b

                                                       
2限目
△ (前半)メカトロニクス1
鄭 聖熹
後期前半 月曜1,2限
J409

△ (後半)メカトロニクス実践演習2
兼宗 進、疋田 真一
後期後半 月曜1,2限
J409、J704a、J704b

△ 力学3
入部 正継
後期 火曜2限
J306

△ 確率・統計
松田 真実
後期 水曜2限
J413

             
△ センシング論
疋田 真一
後期 金曜2限
J308

3限目
△ 微分方程式
村井 実
後期 月曜3限
J508

△ CAD基礎
新関 雅俊
後期 火曜3限
J703a、J703b

△ 材料力学2
新関 雅俊
後期 水曜3限
J409、J703a、J703b

△ コンピュータ工学1
兼宗 進、長瀧 寛之
後期 木曜3限
寝屋川 遠隔授業

△ 力学1・演習
山口 雅弘、原田 融
後期 木曜3,4限
J504

△ 制御基礎論
疋田 真一
後期 金曜3限
J413

4限目
             
△ 電磁気学2
月間 満
後期 火曜4限
J407、J704a、J704b

△ (旧)Intermediate English2(ディスコース系)
2023年度以前入学者のみ履修可

藤原 和彦
後期 水曜4限
J401
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ (旧)Intermediate English2(ディスコース系)
2023年度以前入学者のみ履修可

杉村 寛子
後期 水曜4限
J515
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ (旧)Intermediate English2(コミ系)
2023年度以前入学者のみ履修可

カルモナ・ダニエル
後期 水曜4限
J402
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ (旧)Intermediate English2(コミ系)
2023年度以前入学者のみ履修可

上垣 公明
後期 水曜4限
J514
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ Intermediate Discourse 2
藤原 和彦
後期 水曜4限
J401
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ Intermediate Discourse 2
杉村 寛子
後期 水曜4限
J515
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ Intermediate Communication 2
カルモナ・ダニエル
後期 水曜4限
J402
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ Intermediate Communication 2
上垣 公明
後期 水曜4限
J514
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ 力学1・演習
山口 雅弘、原田 融
後期 木曜3,4限
J504

             
5限目
△ 日本語活用法
八島 由香
後期 月曜5限
寝屋川 遠隔授業
※30名以上は抽選

△ スポーツ文化論
金田 啓稔
後期 火曜5限
寝屋川 遠隔授業
オンデマンド遠隔授業

                                         
6限目
△ 中国語4
橋本 梓都美
後期 月曜6限
寝屋川 遠隔授業
※75名以上は抽選 オンデマンド遠隔授業

                                                       
7限目
                                                                     
集中科目
△ 特別ゼミナール2(資格取得による単位認定)
入部 正継
後期集中

△ (旧)Intermediate English2(資格試験対策系)
2023年度以前入学者のみ履修可

杉村 寛子
後期集中
寝屋川 遠隔授業
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ プロジェクト活動演習2
齊藤 幸一、竹内 和広 ほか
後期集中
J501、J502、J503、J504、J515
2月16日~2月20日に実施します。開講時限は決まり次第、MyPortalからお知らせします。

△ 地域プロジェクト活動2
中田 亮生、竹内 和広 ほか
通年集中
※50名以上は抽選
(詳細はMyPortalより案内)

△ 資格対策英語2
杉村 寛子
後期集中
寝屋川 遠隔授業
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ 就業体験実習
田中 宏明、入部 正継 ほか
通年集中

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限目
                           
△ スポーツ実習3
堀井 大輔
後期 水曜1限
J610、寝グラウンドなど
第1回:アクティビティホール

△ スポーツ実習3
酒井 優和子
後期 水曜1限
寝アクティビティホール
第1回:アクティビティホール

                           
2限目
                           
△ スポーツ実習3
小林 直生
後期 水曜2限
J610、寝グラウンドなど
第1回:アクティビティホール

△ スポーツ実習3
酒井 優和子
後期 水曜2限
寝アクティビティホール
第1回:アクティビティホール

△ 工作法2
田中 宏明
後期 木曜2限
J407

             
3限目
△ ロボット工学
入部 正継
後期 月曜3限
J407

○ 電子機械実験2
入部 正継、疋田 真一 ほか
後期 火曜3,4限
機械実験実習棟(K1F)

○ 電子機械演習2
機械コース

鄭 聖熹
後期 水曜3,4限
J704a

○ 電子機械演習2
情報コース

兼宗 進
後期 水曜3,4限
J708

○ 電子機械演習2
電気電子コース

小川 勝史
後期 水曜3,4限
J702

△ Advanced English2(ディスコース系)
松本 知子
後期 木曜3限
J508
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ Advanced English2(コミュニケーション系)
カルモナ・ダニエル
後期 木曜3限
J501
※前期初回履修登録時のみ履修可

△ 電子回路
小川 勝史
後期 金曜3限
J515

4限目
△ 材料工学
米村 光治
後期 月曜4限
J407

○ 電子機械実験2
入部 正継、疋田 真一 ほか
後期 火曜3,4限
機械実験実習棟(K1F)

○ 電子機械演習2
機械コース

鄭 聖熹
後期 水曜3,4限
J704a

○ 電子機械演習2
情報コース

兼宗 進
後期 水曜3,4限
J708

○ 電子機械演習2
電気電子コース

小川 勝史
後期 水曜3,4限
J702

                           
5限目
                                                                     
6限目
                                                                     
7限目
                                                                     
集中科目
△ インターンシップ
田中 宏明、入部 正継 ほか
通年集中
先修条件については、学科の履修上の注意に記載

△ 人工知能
古崎 晃司
後期集中
寝屋川 遠隔授業、遠隔授業:四條畷

○ プレゼミナール
入部 正継、兼宗 進 ほか
後期集中

△ 特別ゼミナール3
入部 正継
後期集中

△ 異分野協働エンジニアリング・デザイン演習
【3年次正規生の受講生で担当教員の許可者に限る】

海老原 聡、井岡 誠司 ほか
通年集中
4月1日(火)3限から4限 J407、
以降、約2週間おきに開催

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限目
                                                                     
2限目
                                                                     
3限目
△ 流体力学
山本 剛宏
後期 月曜3限
J312

                                                       
4限目
                                                                     
5限目
                                                                     
6限目
                                                                     
7限目
                                                                     
集中科目
○ 卒業研究
疋田 真一
通年集中

○ 卒業研究
兼宗 進
通年集中

○ 卒業研究
新関 雅俊
通年集中

○ 卒業研究
田中 宏明
通年集中

○ 卒業研究
入部 正継
通年集中

○ 卒業研究
月間 満
通年集中

○ 卒業研究
小川 勝史
通年集中

○ 卒業研究
鄭 聖熹
通年集中

2H 特別ゼミナール2(資格取得による単位認定)(後期集中)
1H 特別ゼミナール1(資格取得による単位認定)(後期集中)
2H 特別ゼミナール2(資格取得による単位認定)(前期集中)
1H 特別ゼミナール1(資格取得による単位認定)(前期集中)
4H 卒研発表会
2H 就業体験実習(通年集中)
1H プロジェクト活動スキル入門(前期集中)
3H 特別ゼミナール3(後期集中)
3H 特別ゼミナール3(前期集中)
3H プレゼミナール(後期集中)
3H インターンシップ(通年集中)
4H 卒業研究(指導教員:鄭 聖熹)
4H 卒業研究(指導教員:小川 勝史)
4H 卒業研究(指導教員:月間 満)
4H 卒業研究(指導教員:入部 正継)
4H 卒業研究(指導教員:田中 宏明)
4H 卒業研究(指導教員:新関 雅俊)
4H 卒業研究(指導教員:兼宗 進)
4H 卒業研究(指導教員:疋田 真一)
1H 線形代数(前期 水曜3限)
1H 線形代数(前期 水曜3限)
2H 基礎解析学3・演習(前期 月曜3,4限)
1H 基礎解析学2・演習(後期 月曜1,2限)
1H 基礎解析学2・演習(後期 月曜1,2限)
1H 基礎解析学1・演習(前期 月曜1,2限)
1H 基礎解析学1・演習(前期 月曜1,2限)
3H 電子機械演習2(後期 水曜3,4限)
3H 電子機械演習2(後期 水曜3,4限)
3H 電子機械演習2(後期 水曜3,4限)
3H 電子機械演習1(前期 水曜3,4限)
3H 電子機械演習1(前期 水曜3,4限)
3H 電子機械演習1(前期 水曜3,4限)
3H メカトロニクス創成演習(前期前半 月曜3,4限)
2H メカトロニクス実践演習2(後期後半 月曜1,2限)
2H メカトロニクス実践演習1(前期後半 金曜3,4限)
2H センシング論(後期 金曜2限)
3H CAD応用(前期 月曜1限)
2H 基礎製図2(前期前半 金曜3,4限)
1H 基礎製図1(後期 月曜3限)
3H 機械要素設計(前期 火曜2限)
3H メカトロニクス応用数学(前期 水曜2限)
2HJNU 日本語活用法(後期 月曜5限)n38370503
2HJNU 日本語活用法(前期 月曜5限)n38370103
3H キャリア設計プロジェクト実践(前期 木曜3限)
1H プロジェクト活動スキル入門(前期 金曜3限)
1HJU 総合教養(前期 火曜1限)
1HJN 総合教養(前期 火曜1限)
3H 機械モデル論(前期 金曜3限)
1H メカトロニクス基礎演習(後期 水曜4限)
2H 力学3(後期 火曜2限)
3H 材料工学(後期 月曜4限)
1H プログラミング基礎演習(後期 水曜1限)
1H 物理学・実験(前期 木曜1,2限)
4H デジタル回路(前期 月曜2限)
1H 日本語上達法2(後期 月曜4限)
2H 基礎化学(前期 木曜5限)
2H 力学1・演習/1J 基礎力学演習(後期 木曜3,4限)
1H 力学1・演習(後期 木曜1,2限)
1H 力学1・演習(後期 木曜1,2限)
3H メカトロニクス2(前期 金曜4限)
2H メカトロニクス1(後期前半 月曜1,2限)
3H 電子機械実験2(後期 火曜3,4限)
3H 電子機械実験1(前期 火曜3,4限)
3H 電子回路(後期 金曜3限)
2H 制御基礎論(後期 金曜3限)
3H コンピュータ工学2(前期 火曜1限)
2H コンピュータ工学1(後期 木曜3限)
2H コンピュータ演習2(前期後半 木曜1,2限)
2H コンピュータ演習1(前期前半 木曜1,2限)
2H 健康・スポーツ科学論(前期 火曜5限)
1H 基礎物理学(前期 金曜4限)
1H 基礎物理学(前期 金曜4限)
1H 基礎電気回路(前期 火曜3限)
2H CAD基礎(後期 火曜3限)
3H システム制御工学(前期 月曜2限)
2H 微分方程式(後期 月曜3限)
3H ロボット工学(後期 月曜3限)
2H 力学2(前期 火曜3限)
4H 流体力学/2J 流体力学1(後期 月曜3限)
2H 電磁気学2(後期 火曜4限)
2H 電磁気学1(前期 金曜2限)
2H 電気回路2(前期 火曜4限)
1H 電気回路1(後期 水曜2限)
1H スポーツ実習2(後期 水曜3限)
1H スポーツ実習2(後期 水曜3限)
1H スポーツ実習1(前期 水曜1限)
1H スポーツ実習1(前期 水曜1限)
1H スポーツ実習1(前期 水曜1限)
2H 材料力学2(後期 水曜3限)
2H 材料力学1(前期 水曜3限)
3H 工作法2(後期 木曜2限)
3H 工作法1(前期 木曜2限)
1H 基礎電子回路(後期 金曜2限)
3H 機械運動学(前期後半 月曜3,4限)
2H 確率・統計(後期 水曜2限)

ブロック

ナビゲーション をスキップする

ナビゲーション

  • Home

    • マイコース

    • フォーラムサイトアナウンスメント

    • マイコース

    • コース

      • 新入生オリエンテーション

      • 電気電子工学科

      • 電子機械工学科

        • n12800504

        • n12790501

        • n12800101

        • n12790106

        • 4H 卒研発表会

        • n41150002

        • n38330110

        • n12810506

        • n12810104

        • n12400506

        • n07770002

      • 機械工学科

      • 基礎理工学科 数理科学専攻/基礎理工学科

      • 基礎理工学科 環境化学専攻/環境科学科

      • 建築学科

      • 情報工学科

      • 通信工学科

      • 建築・デザイン学科 建築専攻

      • 建築・デザイン学科 空間デザイン専攻

      • 健康情報学科 医療工学専攻/医療科学科/医療福祉工学科

      • 健康情報学科 理学療法学専攻/理学療法学科

      • 健康情報学科 スポーツ科学専攻/健康スポーツ科学科

      • デジタルゲーム学科

      • ゲーム&メディア学科

      • 情報学科

      • 人間科学教育研究センター

      • 数理科学教育研究センター

      • 英語教育研究センター

      • 教職科目

      • 合同科目

      • 情報共通教育

      • 工学研究科

      • 医療福祉工学研究科

      • 総合情報学研究科

      • 資格試験コース

      • 課外活動

      • 研究所・研究施設

      • 事務組織

      • Moodleマニュアル

      • プレイスメントテスト

      • 印刷室

      • その他

ブロック

あなたはログインしていません。 (ログイン)
Home